週刊マナー美人

マナーは時代と共に変わります。やさしいマナーのコツを勉強していきましょう。
  • ホーム
  • 全記事一覧
  • テーブルマナー
  • サイト運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
週刊マナー美人 > ビジネスマナー > [078]メールには返事不要!?

[078]メールには返事不要!?

「!」マークはエクスクラメーションマークと言って、感動したり驚いたりする時に使う感嘆符です。一方「?」マークはクエスチョンマークといってこれは疑問符。「!?」と続けて使う場合は「え!なんで?」と理不尽な場合に使うことが多いようです。ちなみに記号の順番は「?!」ではなく「!?」が正しい使い方のようです。

さて、本題。

私は、ごらんのようにマガジンを書いているライターです。この「週刊マナー美人」のほかにも、9誌書いています。たまごやには他にもライターさんが10人いて、みなさん一生懸命書いています。読者様にはこの場を借りて御礼申し上げるとともに、彼らの力作を是非読んでいただきたいと思います。一覧はこちら。

なぜこの様にマガジンを書いているのかと申しますと一種のベンチャービジネスなのです。マガジンを使ってのビジネスです。ところが、実際には利益を上げるまでに至っていません。ビジネスというのは難しいです。でも、ネットビジネスというのは結局のところ、WEBとMAILしかありません。ビジネスとしてはホームページを使うかメールを使うしかないのです。だから今から蜘蛛の巣を張っている、というわけです。

最近になって、企業から「メールマガジンを作りたいのだけど・・」というような問合せが来るようになりましたが、なかなか成約まではいかないのが現状です。

そうこうしているときに、みなさんもどこかで必ずお世話になっている(お世話している?)大企業からマガジン製作依頼の話が持ち上がりました。説明したいから来てくれという訳です。

願ってもない話に、私は優秀なたまごやのライターさんを1人従えて、敵地に乗り込みました。商談は4:6の割合くらいでこちらが優勢だったと思います。見積りを出してメールするということでその場はお開きになりました。

翌日見積りをメールして朗報を待つことにしました。しかし、1週間たっても2週間たっても連絡がありません。どうしたのかとお伺いのメールを出しても返事はなしのつぶて。ちなみに今日現在もまだ返事が来てません。もう1ヶ月にもなります。

私は、ビジネスとして取材・執筆依頼についてをしますが、仕事の相手は選びたいと思っています。理由は「前号:士農工商」で述べたとおり。クライアントが大企業とはいえ、こういういいかげんなことをされてはこちらも良い仕事ができるわけがない、ということで、今回はこちらから願い下げ。

仕事柄、色々な企業の方からメールをいただきますが、小さい企業ほど熱心で礼節に長けています。メールを出せば、すぐに返事が返ってくる、一日に5回もやり取りをすることもあります。利益は出るかどうかわからないですが、アイデアと情熱で勝負しているという感じ。こういう企業は是非がんばっていただきたいと思います。

一方、今回の大企業様の方はといえば、メールを出しても1ヶ月も来ない。遅かれ早かれ、世代交代は確実でしょう。ちょっと前まで、電話と違いすべてのメールに返事を出す必要はないという意見がありました。しかし、今ではメールは重要なビジネスツールです。返事をしなくて良いわけがないです。

メールとは言え、パソコンの向こうには血の通った人間がいるのです。YESなのかNOなのか?返事くらいは最低限のマナーだと思いますがいかがなものでしょう?

オフレコですが、今回の大企業様の企画ですが、実はアメリカで既に行なわれているビジネスの二番煎じ。 要するにパクリでした。実際企画を聞かされたときは目が点になりましたが、そこはお客様。ふむふむと話は聞きましたけ れど。

【関連記事】
[075]士農工商

関連記事
  • [075]士農工商
  • [286]できる人の30分ルール
  • [109]メールサポート
  • [024]FAX(ファクシミリ)
  • [338]田中は本日休みをいただいております
  • [119]HTMLメールの思い込み
  • [342]電話で繋がる
Tweet
Pocket
LINEで送る

ビジネス, ベンチャー, メール, 美人, 電話
2001年5月16日(水)  [078]メールには返事不要!? はコメントを受け付けていません。  ビジネスマナー
関連記事
  • [075]士農工商
  • [286]できる人の30分ルール
  • [109]メールサポート
  • [024]FAX(ファクシミリ)
  • [338]田中は本日休みをいただいております
  • [119]HTMLメールの思い込み
  • [342]電話で繋がる

« [077]ショッピングカート [079]バイキング »

たまごやサイト内検索

マナー美人内を探す

カテゴリー

  • スチュワーデスの美UP講座 (13)
  • テーブルマナー (11)
  • バリアフリーマナー (4)
  • ビジネスマナー (64)
  • 暦と行事 (4)
  • 海外で気をつけるマナー (15)
  • 生活の中のマナー (90)
  • 結婚に関するマナー (35)
  • 葬儀・法事に関するマナー (4)
  • 葬儀・法事のマナー (18)
  • 行事と暦 (10)

新着記事

  • [346]「式場司会者は見た」の山田富士子さんの本
  • [345]ポイ捨て防止に発揮するスチールホールカバー
  • [344]初対面で好印象を得る(男性編)
  • [343]クールビズのちょっとしたオシャレ
  • [342]電話で繋がる

アーカイブ

ご訪問感謝!

創刊:1999.12.15

前後5件の記事

    • [080]やっぱりイヤだ。
    • [k003]ナプキンは丸めて
    • [k002]披露宴と弔事
    • [k001]品物を贈る
    • [079]バイキング
    • [078]メールには返事不要!?
    • [077]ショッピングカート
    • [076]ハザードランプの使い方
    • [075]士農工商
    • [074]キャンプでのマナー
    • [073]カードをお取りください

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

人気記事(過去30日間)

  • [218]おひねりと投げ銭...
  • [324]逆さ箒(さかさほうき)...
  • [337]玄関では出船に靴を置きます...
  • [322]右方上位の考え...
  • [336]玄関の履物は出船に揃える...
  • [283]身内への香典も必要...
  • [225]正しい寿司の食べ方...
  • [330]天寿を全うする...
  • [290]コートを脱ぐタイミング...
  • [272]続柄(3)~おい、めい、い...

注目ワード

FAX コンビニ サービス タバコ トイレ ビジネス ファミレス フランス ペット ホテル マナー メール レストラン ワイン 上司 会社 作法 喪中 家族 寒中 年賀状 従業員 披露宴 挨拶 携帯電話 海外 犬 礼儀 社会 社長 笑顔 結婚 結婚式 結納 美人 苦情 見合い 言葉 責任 迷惑 違反 郵便 酒 銀行 電話

Copyright© 1999-2019 週刊マナー美人 -デジタルたまごや All Rights Reserved.

ページトップへ