[718]芥子(ケシ)

パンの表面にまぶしてある細かい粒。これはケシの実です。ケシの実はアンパンやケーキなどでお馴染みですが、あのケシの実は阿片が取れる正真正銘のケシから取れる実です。だからといって心配には及びません。阿片はケシの種ができる過程で採れる乳液状の液体で、その中に含まれるアルカロイドに麻薬作用がありますが種自体は無害です。またこの乳液上の液体はケシの実ができるころには無害となっています。ケシの実は輸入食材ですが(日本では許可無く栽培できない)、加熱処理され芽が出ないようになっています。

ちなみに表題の「芥子」ですがこれはほんとうは「からし」と読むのが正解。「ケシ」と読ませるのは当て字です。難しい字ですが「罌粟(おおぞく)」をケシと読みます。

日本ではケシの栽培はあへん法で禁止されています(よくいわれますが麻薬取締法ではありません)。ケシといっても阿片が取れる品種は限定されており、園芸種のアイスランドポピーやヒナゲシ、オニゲシからは阿片が採取できません。採取できるのは、莢(さや)が大きくなる一部の品種のみです。園芸種は大丈夫ですので安心して栽培してください。とはいえ、関西のほうでは、阿片が取れる種類のケシが家の軒先で咲いていたり、野原に咲いていたりするらしいですが。

阿片はモルヒネやコデインなどの強力な麻薬の原料となります。これらの成分には麻酔、鎮痛作用があるため医薬品として利用されますが、習慣性があるため心身の怠廃、犯罪の誘因となることがあります。そのためあへん法では栽培やあへんの採取、譲渡、廃棄を厳しく禁止しています。ただし条件付で種子の売買は自由だということです。また栽培も学術目的など許可を取れば問題ありません。

アイスランドポピーの花言葉は慰めと安らぎ。これはケシは眠りの神ソムアヌが、実りの女神セレスの疲れをとり除き眠らせてあげようとしてつくられた花だという伝説からきています。ケシの催眠作用をいっているのでしょう。

ちなみに、1997年に返還されましたが、1942年のアヘン戦争で中国から切りはなされイギリス領になったのが香港。一本の植物が国政を変える。たかが植物、されど植物、といったところでしょうか。

【関連記事】
[877]モルヒネ