知って得する労働法

楽しく仕事をするために、知って得する、知らなきゃ損する労働法。貴方の職場は大丈夫?泣き寝入りしないために、身近な労働法をやさしく解説していきます。
  • ホーム
  • 全記事一覧
  • サイト運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 読者Q&A
  • お問合せ
知って得する労働法 > 年次有給休暇 > [087]年休あれこれ(17)事後の年休

[087]年休あれこれ(17)事後の年休

【事後の年休】

読者の皆さんの職場は、就業規則がいつでも閲覧できるようになっているでしょうか?就業規則は従業員がいつでも自由に閲覧できるようにしておかなければなりません。大丈夫ですよね?

その就業規則に、年休の取得についての項目があると思います。

「年休の取得の申請は10日前までに行なうものとする」

表現は多少違っても、このように事前に申請するような指示があると思います。就業規則にこのような記述の無い会社は進んでるといえます。ある会社はちょっと労務関係に弱い会社かもしれません。

このような「事前10日前」というように就業規則に明示すること自体は違法ではありません。ですが、年休はもともと労働者に存在する休暇ですので、その行使について使用者が口をはさめるのは時季変更権だけです。

ですから、就業規則に「10日前に」と書かれているからと言って、前日に請求した年休を却下することは出来ません。判例では、時季変更権を見極める時間があればいいとされ、前日の終業までに請求すればいいというのが通例となっています。「10日前に」と明示するのは、あくまでも「お願い」であって、「命令」であってはならない、ということです。

では、よくある事例として、病欠を事後に年休に振り替える場合があります。これを素直に認めている会社は良心的な会社といえます。事後の年休は、時季変更権を行使するかどうかを判断する時間が無いということで、年休に振り替えることを却下できるのです。しかし、この場合も時季変更権を行使して、替わりの日を提示しなければなりません。

いずれにしても年休に関しては、会社は「はいはい」と無条件で認めるのが賢いです。年休の請求について「10日前までに」などとしている会社は、直ちに「前日までに」あるいはこの項目を削除されることをオススメします。

ポイント:

  1. 当日、朝の電話による請求は認めなくてよい(認めてもかまわない)
  2. 最高裁判例では、当日でも使用者の時季変更権行使が認められる
  3. 同じ休暇終了後でも時季変更権を行使することが可能
  4. 事後に届けた年休を認めることは自由である
  5. 年休の取得に関しては会社は何も言わず認めるの

関連記事
  • [082]年休あれこれ(12)年休の賃金算定
  • [084]年休あれこれ(14)【計画付与】
  • [071]年休あれこれ(1)使用者の承認は不要
  • [075]年休あれこれ(5)年休の発生要件
  • [080]年休あれこれ(10)年休をとると査定に影響する?
  • [081]年休あれこれ(11)8割出勤の意味
  • [086]年休あれこれ(16)パートさんの年休
Tweet

就業規則, 年休, 時季変更権
2001年7月11日(水)  年次有給休暇
関連記事
  • [082]年休あれこれ(12)年休の賃金算定
  • [084]年休あれこれ(14)【計画付与】
  • [071]年休あれこれ(1)使用者の承認は不要
  • [075]年休あれこれ(5)年休の発生要件
  • [080]年休あれこれ(10)年休をとると査定に影響する?
  • [081]年休あれこれ(11)8割出勤の意味
  • [086]年休あれこれ(16)パートさんの年休

« [086]年休あれこれ(16)パートさんの年休 [088]年休あれこれ(18)合併や営業譲渡、出向などの場合 »

知って得する労働法 内を探す

カテゴリー

  • 労働基準法 (4)
  • 労働契約 (33)
  • 労働組合 (3)
  • 労働環境 (6)
  • 就業規則 (18)
  • 年次有給休暇 (33)
  • 残業・賃金 (30)
  • 副業 (7)
  • 休憩時間 (7)
  • 雇用・労災・保険・年金 (31)
  • 退職 (14)
  • 解雇 (17)
  • モラハラ・セクハラと女性 (15)
  • 産休・育児休暇 (12)
  • 読者Q&A (57)

最近の投稿

  • [278]読者Q&A『就業制限により休業したときの賃金や休業手当』
  • [277]読者Q&A『パートの休日出勤は割増になりますか?』
  • [276]ブラックバイト
  • [275]読者Q&A『社会保険料を労使折半にしてくれない』
  • [274]読者Q&A『就業規則が無い小さな会社での休職』

過去記事

関係法令-条文

  • 労働基準法(最終改正:平成24年6月)
  • 労働契約法(最終改正:平成24年8月)

あわせて読みたいカモ?

  • 感動の園芸・儲かる農業
  • 週刊マナー美人
  • 常識ぽてち
  • 女性のためのクルマ読本
  • 週刊節税美人
  • ファミレス様、覚悟せよ!
  • オーディオ今昔モノガタリ
  • たまごや商店『肥料・土壌改良剤・マニラフォルダの通販』
  • 【秘密】ネタ帳
  • ジャズフルート日記
知って得する労働法
フィードメーター - 知って得する労働法
バットグアノ通販|たまごや商店
デジタルたまごや

ご訪問感謝!

創刊:1999.11.09

前後5件の記事

    • [092]産休あれこれ(4)年休への振替は不可
    • [091]産休あれこれ(3)賃金
    • [090]産休あれこれ(2)解雇制限
    • [089]産休あれこれ(1)産休とは?
    • [088]年休あれこれ(18)合併や営業譲渡、出向などの場合
    • [087]年休あれこれ(17)事後の年休
    • [086]年休あれこれ(16)パートさんの年休
    • [085]年休あれこれ(15)管理監督者の年休
    • [084]年休あれこれ(14)【計画付与】
    • [083]年休あれこれ(13)罰則
    • [082]年休あれこれ(12)年休の賃金算定

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

人気記事

  • [192]法定休日と法定外休日...
  • [264]休憩時間の一斉付与の適用除...
  • [220]読者Q&A『早く帰っていい...
  • [269]読者Q&A『社内一斉有給消...
  • [249]読者Q&A『有給休暇の告知...
  • [191]法定休暇と法定外休暇...
  • [070]日直
  • [032]嘱託(しょくたく)社員...
  • [133]公民権の行使...
  • [231]休憩時間の与え方...

注目ワード

アルバイト サービス残業 セクハラ ハローワーク リストラ 三六協定 休憩 休日 休暇 保険料 再雇用 出産 副業 労使協定 労働協約 労働基準法 労働時間 労働条件 均等法 妊娠 定年 就業 就業規則 年休 時季変更権 有給 正社員 残業 減給 社会保険 管理監督者 管理職 組合 育児 自由 解雇 試用期間 賃金 賠償 転職 退職 退職金 雇用 雇用保険 離職

Copyright© 1999-2019 知って得する労働法 -デジタルたまごや All Rights Reserved.

ページトップへ