〔17〕お仕事と身だしなみ

派遣として働いていると「意外と大変かも」と思うことの1つに服装がある。

私が今就業している会社は、正社員の女子には制服があるが、派遣や契約社員にそれは支給されない。以前就業していた会社は制服支給があったので楽だったが、今はその倍くらい服に金がかかるようになった。“オシャレ大好き”“新しい物大好き”。そんな性分だと貯まるはずのお金も全く貯まらない。

私が今の会社に入った頃は、今よりもずっと派遣社員が少なかったので、非常に目だってしまったものだが、それが逆に嬉しくもあり、またそれによってちょっとした緊張感もあったものだ。

しかし、派遣社員の女子がすごい勢いで増えた今、「私なんて地味で目立たない部類に入ってしまうのでは?」なんておかしな危機感を感じるくらい、ファッショナブルな女の子達が、うようよいる。ちょっぴり大袈裟な言い方をすれば「おや?この通路はパリコレのランウェイ?」と思ってしまうほどだ。

夏なんてキャミワンピ(肩の部分が紐状になっているスリップのようなワンピース)に素足にミュール、や、タンクトップにジーンズ地のサブリナパンツ、そして厚底の運動靴など、思わず「ここは結婚式場か、はたまた高原か?!」と思わせるような素晴らしいいでたちの女の子が何人もいる。しかも年を聞いてみたら、私とさほど変わらない。これにはビックリした。

ま、本人がいいのなら、それでいいかもしれない。“右を見ても左を見ても同じファッション”というのは、日本が生んだバカバカしい文化みたいなものだ。個性を主張することも時には大切だ。

がしかし、ここは会社だ。個性の主張も時に必要にもなるだろう。しかし、第一段階で主張すべきは、やはり、“スキル”なわけだ。

端末を必死で叩いている時、その肩ヒモは落ちてこないのか。落とした物を拾おうとした時、下着が見えてしまうのではないか。取引先のお客様がお見えになった時、その服装でお茶を出すのか。等など、様々な不安が頭をよぎる。

30を過ぎ、出せる部分が少なくなった(?)せいか、やたらと身だしなみに気を使うことが多くなってきた私は、そのような人達を見ると、どうしても“おいおい、正気かよ?!”と目を覆いたくなってしまうような衝動にかられてしまう。

私が冒頭に述べた「金がかかるようになった」というのは、少なくとも自分の「服装」というものを2つ(“プライベート用”と“会社用”)に分けているからだ。普通それは教えられなくとも、社会に出て働いている人間にとって当然のことなのではないかと思っていた。

ピクニックに行く時は「汚れてもいい動きやすい格好」をするから、転んでも汗をかいても、それをひっくるめて“楽しかった”と思えるのだ。美味しい懐石料理を食べに行く時だって同じだ。「自分のワードロープの中でちょっとだけ品のよい(と思われる)服」を着るから、料理の味、その時の会話など、全てをひっくるめて、“美味しかった”と思えるのだ。

身だしなみも大切な調和の中の1つであり、その日のテーマを楽しむための大切な道具である、というごく当たり前のことを忘れてしまっている人が年々多くなっている気がする。

先日人事部の人と帰りが一緒になったエレベーターの中でこう言われた。「今の派遣の子たちの服装はすごいね。今上の方でもちょっと問題になっちゃってるんだよ。どうすればいいのかな」

彼がわざわざ同じ派遣である私に言ってきたのは相当なやんでの事だったのだろう。思わず私もどう答えていいかわからず、同じ立場の人間として非常に恥ずかしくなってしまった。

単なる身だしなみの話を「派遣」という枠で括るというのもおかしな話だが、“派遣=腰掛け”“派遣=お気楽”という図式が成り立ちつつある、うちのような企業から見れば、「そう思って下さい」といわんばかりの行為にもなりかねない。「派遣社員というのはTPOを知らない、ちょっと頭の弱い人達の集団」というレッテルを貼られかねない。少なくとも私の仲良くしてる派遣仲間の中にはそんな人は1人もいないのだから、それだけは困る!

上に着ているタンクトップをプレーンな白のシャツに変える、ワンピースにカーディガンを羽織る、そんな小さい一工夫で全然違った印象を与えることができる、それがファッションの醍醐味なのだから、その辺をもちょっと活用してほしいものである。

こうなったら、うちの会社専属、風紀委員長“派遣ビューティーアドバイザー”にでもなろうかなぁ。

2001.10.04

〔10〕コスメな旅

さて、夏にもちょっぴり飽きてきた今日このごろ。私は毎年こうしてお盆を過ぎた頃から、少しずつですが、秋のファッションやコスメのことを考え始めます。この秋はどんなものが流行るのでしょう。もし流行に敏感な方いらっしゃったら是非教えてください!と、いうわけで、今回はちょっとより道気分でコスメの話を1つさせていただいてもよろしいでしょうか(笑)。

実は私は自他ともに認める(?)コスメフリークである。新しい製品が出るとすぐに飛びつく。会社も渡り鳥なら、コスメも渡り鳥というやつだ。女に生まれてきたからこそ、オシャレができる、そして化粧ができるのだ!なんて幸せなことなんだろう、といつも思う。

特にマスカラがこれ以上ないというほどうまく塗れた朝は「私には芸術的な才能がひそんでいるのかもしれない」などというくだらない自意識に溺れ、会社にいくことすら忘れてしまう。

そんな私は最近素晴らしく優秀な“マスカラ下地”を見つけた。(“マスカラ下地”とは、マスカラを塗る前に塗るマスカラのこと。マツゲを長く見せたり、、毛束が多く見えたり、という細工をしてくれるのだ。トリートメント効果のあるものも多数)

商品名は「パンダノン」。パッケージにはパンダの絵が描かれ、“にじみようがない、パンダ目にならないマスカラ”という、どう考えてもダジャレにすらならない、かえって不安になってしまうような文句が書いてある。潤っている会社がお遊び感覚で出してみました、といわんばかりの商品だ。880円。

かわいいパンダちゃんの絵とその安さにひかれた私は、なんだかほほえましい気分になり、ひやかしついでに1本買ってみることにした。

しかし!さっそく使ってみたら、これがすごい!!今まで使ってたランコムの3000円もしたマスカラ下地が、まったくもってインチキ商品に思えるほど「パンダちゃんマスカラ」の威力はすごかった。

マスカラのブラシの先っぽに細かい繊維がついていて、塗れば塗るほどあっという間にマツゲが伸び、バサバサになっていくのだ。しかも液体で繊維をからめているから、細かい繊維がうっかり目に入ってしまうようなこともない。そんな実用的な工夫もきちんと施されている。文句のつけようのない商品。それが「パンダちゃんマスカラ」だ。

さあ、今度はこの美しいマツゲに映える色のアイシャドーを探しに行こう!!

そんな風にしながら、私のコスメ旅はまた続いていく。

マスカラ狂の方いらっしゃったら、だまされたと思って買ってみてください。ドラックストアーにも置いてあると思います。

商品名:「パンダノンマスカラ」発売元:株式会社 バイソン価格 :880円(!)

2001.08.16