コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

感動の園芸・儲かる農業

  • ホーム
  • お知らせ
  • よくある質問:読者FAQ
  • 無料メルマガ購読
  • お問合せ

2月の園芸作業

  1. HOME
  2. 2月の園芸作業
2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 たまごや 2月の園芸作業

家の光協会 より出版されている「やさい畑 春準備号」はおススメの書籍です。 ぜひご参照ください。 ◇やさい畑 春準備号 2021年 2月号 雑誌

2018年1月21日 / 最終更新日時 : 2018年2月4日 たまごや キトサン溶液

[289]キトサン溶液を果樹に使う

キトサン溶液の人気が根強いです。 特に果樹農家さんからの注目度が高いです。 まもなく芽吹きですが、その前にすでに根が動いていますので、キトサン溶液を施用するとよいと思います。 ・キトサンとは? キトサンはカニやエビなどの […]

マルチムギ(てまいらず)
2016年2月21日 / 最終更新日時 : 2016年2月21日 たまごや 球根・種まき・花壇

[221]種の購入時期

春まきの緑肥・牧草種子が出揃ってきました。 種まきは発芽してから利用するまで時間がかかるので、計画的に行なわなければなりません。 例えば、これから春を彩る「菜の花」。 咲いているのをみて、きれいだなーと思いますね。 でも […]

2016年1月17日 / 最終更新日時 : 2016年1月17日 たまごや 病虫害対策

[218]消石灰の使いみち

消石灰を撒くといえば、肥料としてカルシウムを補給する、と考えがちです。 石灰=カルシウムですから。 しかし、農園芸の現場で消石灰を撒く目的は… 酸度を調整する(酸性土壌をアルカリ側に傾け矯正) 藁や残渣など有機物の分解促 […]

2015年2月8日 / 最終更新日時 : 2015年2月8日 たまごや 海藻資材

[186]読者Q&A『海藻源肥は肥料ですか?堆肥ですか?』

◆読者からの質問 昨年海藻源肥を購入しました。成分およびCN比からいって肥料に近いようですが,書いてあることは堆肥のようでもあります。 肥料だと計算して慎重にやるのですが,堆肥だともっと大量に土壌改良的にやると思います。 […]

2013年2月10日 / 最終更新日時 : 2013年2月10日 たまごや バラの管理

[121]バラの寒肥に海藻源肥

その昔、バラには牛ふん堆肥が良いとされていました。今では、牛糞に代わり馬ふん堆肥が良く使われます。牛ふん堆肥が悪いわけではありません。牛ふんと馬ふんも同じ草食動物糞ですが、馬と牛では体内に含まれる微生物が違うので使い方に […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

月間ランキング

  • [233]糖度を上げる方法... 358件のビュー
  • [93]ようりんと過燐酸石灰... 296件のビュー
  • [430]ジャガイモの植え付けに備えての「土づくり... 252件のビュー
  • [434]放線菌は糸状菌をやっつける... 228件のビュー
  • [285]土壌のpHを下げる... 218件のビュー
  • [431]粘土質土壌は悪者ではありません!?... 209件のビュー
  • イタリアンライグラス栽培ポイント... 204件のビュー
  • [433]キチナーゼのハナシ... 201件のビュー
  • [373]苦土重焼燐という肥料... 198件のビュー
  • 珪酸塩白土 [375]珪酸塩白土「ミリオン」と「ミリオンA」の... 188件のビュー

最近の投稿

  • [436]微生物は「菌群」となって初めて活躍する
  • (タイトルなし)
  • [435]温暖地におすすめの牧草「バヒアグラス」
  • [434]放線菌は糸状菌をやっつける
  • [433]キチナーゼのハナシ

カテゴリー

  • お知らせ (5)
  • 新入荷商品 (211)
  • バットグアノ (5)
  • ニーム (10)
  • キトサン溶液 (29)
  • 肥料 (129)
  • 海藻資材 (17)
  • 微生物 (50)
  • 土壌改良剤 (57)
  • 病虫害対策 (45)
  • 球根・種まき・花壇 (43)
  • バラの管理 (18)
  • 芝の管理 (19)
  • 園芸資材 (14)
  • 直輸入DIYアイテム (9)
  • 1月の園芸作業 (8)
  • 2月の園芸作業 (7)
  • 3月の園芸作業 (16)
  • 4月の園芸作業 (8)
  • 5月の園芸作業 (15)
  • 6月の園芸作業 (15)
  • 7月の園芸作業 (13)
  • 8月の園芸作業 (9)
  • 9月の園芸作業 (18)
  • 10月の園芸作業 (19)
  • 11月の園芸作業 (16)
  • 12月の園芸作業 (10)
  • よくある質問:読者FAQ (37)
  • 輸入文具 (2)
  • ペット・アクアリウム (9)
  • おススメ書籍 (2)
  • 畜産・飼料・牧草 (6)

過去記事

たまごやの“定番”

知って得する労働法
週刊マナー美人
常識ぽてち
女性のためのクルマ読本
週刊節税美人
ファミレス様、覚悟せよ!
四柱推命による人生相談
ジャズフルート日記

Facebookもチェック

ご訪問感謝!

創刊:2007.03.01

たまごや商店

サイト管理

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • トーマスくんとは?
  • バットグアノとは?
  • 海藻資材とは?
  • キチン・キトサンとは?
  • ニームとは?
  • 緑肥のススメ
  • 春植え草花・球根の植えつけ
  • 芝草の造成と管理
  • 「A・P・G(アクティブプラントガード)」を使用した利用者の声
  • イタリアンライグラス栽培ポイント
  • 豆腐用凝固剤の使い方
  • 魚系の肥料一覧
  • 肥料の施用例
  • サイトマップ

Copyright © 感動の園芸・儲かる農業 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • よくある質問:読者FAQ
  • 無料メルマガ購読
  • お問合せ