コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

感動の園芸・儲かる農業

  • ホーム
  • お知らせ
  • よくある質問:読者FAQ
  • 無料メルマガ購読
  • お問合せ

5月の園芸作業

  1. HOME
  2. 5月の園芸作業
2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 たまごや 肥料

[395]ブルーベリーに最適な肥料は?

ブルーベリーを栽培する人は多いですね。 ブルーベリーの栽培ポイントは… 品種の違う苗を複数植える 土壌を酸性に保つ 実は樹上で完熟させる でしょうか? 手軽に楽しめて、特に何もしなくても実を成らせ、そこそこ収穫できるので […]

2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月10日 たまごや 肥料

[393]転ばぬ先のカルシウム

~カルシウム不足は予防が第一、というハナシ~ さて、GWをすぎると、いよいよ果菜の植え付けの季節です。 トマト、ナス、メロンやスイカ、とうもろこしなどボリュームのある野菜が勢ぞろいです。 これらの夏野菜は大きな果実を持つ […]

2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 たまごや 球根・種まき・花壇

[392]景観用の種子でお勧めの「コスモス」

前回は夏の風物詩ともいえる景観用の種子「ヒマワリ」をお勧めしました。 今回は、コスモス。 晩夏から秋にかけて野山を彩る花といえばコスモスですね。 ヒマワリとともに景観用の種子としてとても人気が高いです。 種類は… ・黄色 […]

2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 たまごや 球根・種まき・花壇

[391]景観用の種子でお勧めの「ヒマワリ」

河川敷や、遊休地、耕作放棄地など、世の中には結構空き地があります。 空き地といえども、じつは管理が必要です。 というのも、空き地はその所有者は管理しなければならないという条例があるからです。 例:つくば市空き地除草条例 […]

2018年5月3日 / 最終更新日時 : 2018年5月3日 たまごや 5月の園芸作業

[301]アジアンタムの水やりで一工夫

涼しげな表情を持つアジアンタム。 これから夏にかけて人気の観葉植物です。 ホームセンターやスーパーの花屋さんでも400円くらいで買えるので買ったことのある人は多いと思います。 でもそのうちのほとんどの人が葉をちりちりにし […]

2017年8月13日 / 最終更新日時 : 2017年8月13日 たまごや 病虫害対策

[268]ソルゴーで天敵温存

ソルゴーという緑肥植物があります。 サトウキビやトウモロコシに似た夏の植物で、風除けや農薬の飛散や侵入を防止するために、畑の周りにぐるっと植わっているのを見たことがあると思います。 このソルゴーは害虫防除にも効果がある植 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

月間ランキング

  • [233]糖度を上げる方法... 358件のビュー
  • [93]ようりんと過燐酸石灰... 294件のビュー
  • [430]ジャガイモの植え付けに備えての「土づくり... 252件のビュー
  • [434]放線菌は糸状菌をやっつける... 227件のビュー
  • [285]土壌のpHを下げる... 218件のビュー
  • [431]粘土質土壌は悪者ではありません!?... 209件のビュー
  • イタリアンライグラス栽培ポイント... 203件のビュー
  • [433]キチナーゼのハナシ... 201件のビュー
  • [373]苦土重焼燐という肥料... 198件のビュー
  • 珪酸塩白土 [375]珪酸塩白土「ミリオン」と「ミリオンA」の... 187件のビュー

最近の投稿

  • [436]微生物は「菌群」となって初めて活躍する
  • (タイトルなし)
  • [435]温暖地におすすめの牧草「バヒアグラス」
  • [434]放線菌は糸状菌をやっつける
  • [433]キチナーゼのハナシ

カテゴリー

  • お知らせ (5)
  • 新入荷商品 (211)
  • バットグアノ (5)
  • ニーム (10)
  • キトサン溶液 (29)
  • 肥料 (129)
  • 海藻資材 (17)
  • 微生物 (50)
  • 土壌改良剤 (57)
  • 病虫害対策 (45)
  • 球根・種まき・花壇 (43)
  • バラの管理 (18)
  • 芝の管理 (19)
  • 園芸資材 (14)
  • 直輸入DIYアイテム (9)
  • 1月の園芸作業 (8)
  • 2月の園芸作業 (7)
  • 3月の園芸作業 (16)
  • 4月の園芸作業 (8)
  • 5月の園芸作業 (15)
  • 6月の園芸作業 (15)
  • 7月の園芸作業 (13)
  • 8月の園芸作業 (9)
  • 9月の園芸作業 (18)
  • 10月の園芸作業 (19)
  • 11月の園芸作業 (16)
  • 12月の園芸作業 (10)
  • よくある質問:読者FAQ (37)
  • 輸入文具 (2)
  • ペット・アクアリウム (9)
  • おススメ書籍 (2)
  • 畜産・飼料・牧草 (6)

過去記事

たまごやの“定番”

知って得する労働法
週刊マナー美人
常識ぽてち
女性のためのクルマ読本
週刊節税美人
ファミレス様、覚悟せよ!
四柱推命による人生相談
ジャズフルート日記

Facebookもチェック

ご訪問感謝!

創刊:2007.03.01

たまごや商店

サイト管理

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • トーマスくんとは?
  • バットグアノとは?
  • 海藻資材とは?
  • キチン・キトサンとは?
  • ニームとは?
  • 緑肥のススメ
  • 春植え草花・球根の植えつけ
  • 芝草の造成と管理
  • 「A・P・G(アクティブプラントガード)」を使用した利用者の声
  • イタリアンライグラス栽培ポイント
  • 豆腐用凝固剤の使い方
  • 魚系の肥料一覧
  • 肥料の施用例
  • サイトマップ

Copyright © 感動の園芸・儲かる農業 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • よくある質問:読者FAQ
  • 無料メルマガ購読
  • お問合せ