コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

感動の園芸・儲かる農業

  • ホーム
  • お知らせ
  • よくある質問:読者FAQ
  • 無料メルマガ購読
  • お問合せ

11月の園芸作業

  1. HOME
  2. 11月の園芸作業
2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 たまごや 病虫害対策

[422]珪酸塩白土 リフレッシュを葉面散布する

秋田県に産出するすばらしい粘土があります。 「軟質沸石を含む 2:1型モンモリロナイト粘土」です。 最近では八沢木白土と呼んでいるらしいですが、珪酸塩白土といえば通りがいいでしょうか? ブロックシリコのほうがなじみあるで […]

2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 たまごや 球根・種まき・花壇

[421]緑肥用の種子を食用にできるか?

よくいただく質問に、以下のようなものがあります。 『この六条大麦は収穫物を食用にしても大丈夫ですか?』 これは、かなり多数のかたに質問されます。 結論から申し上げれば、収穫物をどのように利用されるかはお客様の自由です。 […]

2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 たまごや お知らせ

やさい畑 冬号 2020年 12月号掲載のお知らせ

先日 家の光協会 より取材を受け【やさい畑 冬号 2020年 12月号 (2020/11/2発売)】に「たまごや商店」が掲載されています。「菜園用品取り寄せガイド」のコーナーで当店の資材が掲載されておりますので、ぜひご参 […]

2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月10日 たまごや 球根・種まき・花壇

[371]秋播き緑肥の一番人気は「ライ麦ハルミドリ」

秋播きの緑肥で一番人気はライ麦です。 それも極早生のハルミドリがダントツの人気です。 寒さに強く極早生種なので、丈夫で速く育ちます。 秋播きで翌春早くに刈り取りが可能なので後作計画に余裕が出ます。 ※極早生→成長が速い […]

2017年11月26日 / 最終更新日時 : 2017年11月26日 たまごや 肥料

[282]重過リン酸石灰で豊作を狙う

昔、こんなことがありました。 重過リン酸石灰を商品として扱い始めたころ、袋が劣化していたのか、地面にぶちまけてしまったことがあったのです。 たくさんの肥料をゴミとして捨てるわけにもいかないので、拾い集め自宅の庭の柿の木の […]

2016年10月3日 / 最終更新日時 : 2016年10月3日 たまごや 土壌改良剤

[239]有機石灰はどれがいい?

殺菌作用がありますが同時に土壌を壊してしまう消石灰や生石灰に代わって人気が出てきているのが有機石灰です。 有機石灰とは便宜上の名前で別に有機結合して化学的に作られているわけはありません。自然生物が生成するのでわかりやすい […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

月間ランキング

  • [427]亜りん酸肥料を使ってみよう... 274件のビュー
  • [233]糖度を上げる方法... 257件のビュー
  • [93]ようりんと過燐酸石灰... 196件のビュー
  • [429]有機栽培に使える微量要素肥料は?... 168件のビュー
  • 海藻資材とは? 166件のビュー
  • [428]硫酸なんたら…は酸度が下がる... 158件のビュー
  • [328]炭酸カリウムと重炭酸カリウム... 138件のビュー
  • [426]尿素を使ってN8の肥料を作る... 127件のビュー
  • [49]痩せた土地とは?... 122件のビュー
  • [89]地温を上げる工夫(炭を活用する)... 120件のビュー

最近の投稿

  • [430]ジャガイモの植え付けに備えての「土づくり」
  • [429]有機栽培に使える微量要素肥料は?
  • [428]硫酸なんたら…は酸度が下がる
  • [427]亜りん酸肥料を使ってみよう
  • [426]尿素を使ってN8の肥料を作る

カテゴリー

  • お知らせ (5)
  • 新入荷商品 (213)
  • バットグアノ (5)
  • ニーム (10)
  • キトサン溶液 (27)
  • 肥料 (129)
  • 海藻資材 (17)
  • 微生物 (49)
  • 土壌改良剤 (56)
  • 病虫害対策 (45)
  • 球根・種まき・花壇 (42)
  • バラの管理 (18)
  • 芝の管理 (19)
  • 園芸資材 (14)
  • 直輸入DIYアイテム (9)
  • 1月の園芸作業 (8)
  • 2月の園芸作業 (6)
  • 3月の園芸作業 (14)
  • 4月の園芸作業 (8)
  • 5月の園芸作業 (15)
  • 6月の園芸作業 (15)
  • 7月の園芸作業 (13)
  • 8月の園芸作業 (9)
  • 9月の園芸作業 (18)
  • 10月の園芸作業 (19)
  • 11月の園芸作業 (16)
  • 12月の園芸作業 (10)
  • よくある質問:読者FAQ (37)
  • 輸入文具 (2)
  • ペット・アクアリウム (8)
  • 畜産・飼料・牧草 (5)

過去記事

たまごやの“定番”

知って得する労働法
週刊マナー美人
常識ぽてち
女性のためのクルマ読本
週刊節税美人
ファミレス様、覚悟せよ!
四柱推命による人生相談
ジャズフルート日記

Facebookもチェック

ご訪問感謝!

創刊:2007.03.01

たまごや商店

サイト管理

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • トーマスくんとは?
  • バットグアノとは?
  • 海藻資材とは?
  • キチン・キトサンとは?
  • ニームとは?
  • 緑肥のススメ
  • 春植え草花・球根の植えつけ
  • 芝草の造成と管理
  • 「A・P・G(アクティブプラントガード)」を使用した利用者の声
  • イタリアンライグラス栽培ポイント
  • 豆腐用凝固剤の使い方
  • 魚系の肥料一覧
  • 肥料の施用例
  • サイトマップ

Copyright © 感動の園芸・儲かる農業 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • よくある質問:読者FAQ
  • 無料メルマガ購読
  • お問合せ