コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

感動の園芸・儲かる農業

  • ホーム
  • お知らせ
  • よくある質問:読者FAQ
  • 無料メルマガ購読
  • お問合せ

微生物

  1. HOME
  2. 微生物
2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 たまごや 微生物

[436]微生物は「菌群」となって初めて活躍する

~トーマス菌のハナシ~ トーマスというと「機関車トーマス」を思い浮かべる人が多いと思いますが、私が言うトーマスといえば、トーマス菌のこと。 正確には「アープ・トーマス・オルガ菌」といいます。 略してETO菌(イーティーオ […]

2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 たまごや 微生物

[430]ジャガイモの植え付けに備えての「土づくり」

種ジャガイモの入荷が始まりました。 ジャガイモは初心者でも比較的に簡単に栽培でき、短期にしかも収量が多く、収穫した芋は保存も効き、まさに収穫の喜びを味わえる作物ナンバーワンと言えるでしょう。 ぜひ、チャレンジして頂きたい […]

2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 たまごや 微生物

[420]微生物の活動熱を利用して地温を上げる

~イチゴ農家さん、ホウレンソウ農家さんでの実例です~ 微生物資材というと「冬は気温が低いので休眠してしまい、役に立たないのでは?」 と思いがちです。 ところがですね、冬こそ微生物の出番なのです。 これから寒くなってきます […]

2020年9月6日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 たまごや 微生物

[410]水質改善に使える微生物資材「トーマスくん」

今日は微生物資材のトーマスくんの話。 それも園芸ではなく水質改善の話。 水生生物にとって、水は空気と同じくらい大切な存在。 ですから、水の状態というのはとても大事なのです。 アクアリウム、養魚関係のかたは必読です。 トー […]

2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 たまごや 微生物

[408]殺菌剤と葉面散布剤の併用はどうなの?

栄養系の葉面散布剤と殺菌剤の関係を考えてみましょう。 バイオ・ガードという葉面散布剤があります。 海藻のエキスや酵素、微生物を配合した栄養系の葉面散布剤です。 これを散布すると、葉に栄養分が付着します。 この栄養分は5時 […]

2020年8月9日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 たまごや 微生物

[406]バチルス菌と光合成細菌の違い

最近、微生物資材の問い合わせに「好気性ですか?」あるいは「嫌気性ですか?」とマニアックなお客様が多いのです。 そのとおりで微生物には好気性のものと嫌気性のものとがあります。 当然その性質は異なります。 好気性とは酸素を好 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

月間ランキング

  • [233]糖度を上げる方法... 361件のビュー
  • [93]ようりんと過燐酸石灰... 297件のビュー
  • [430]ジャガイモの植え付けに備えての「土づくり... 252件のビュー
  • [434]放線菌は糸状菌をやっつける... 228件のビュー
  • [285]土壌のpHを下げる... 218件のビュー
  • [431]粘土質土壌は悪者ではありません!?... 209件のビュー
  • イタリアンライグラス栽培ポイント... 204件のビュー
  • [433]キチナーゼのハナシ... 201件のビュー
  • [373]苦土重焼燐という肥料... 199件のビュー
  • 珪酸塩白土 [375]珪酸塩白土「ミリオン」と「ミリオンA」の... 188件のビュー

最近の投稿

  • [436]微生物は「菌群」となって初めて活躍する
  • (タイトルなし)
  • [435]温暖地におすすめの牧草「バヒアグラス」
  • [434]放線菌は糸状菌をやっつける
  • [433]キチナーゼのハナシ

カテゴリー

  • お知らせ (5)
  • 新入荷商品 (211)
  • バットグアノ (5)
  • ニーム (10)
  • キトサン溶液 (29)
  • 肥料 (129)
  • 海藻資材 (17)
  • 微生物 (50)
  • 土壌改良剤 (57)
  • 病虫害対策 (45)
  • 球根・種まき・花壇 (43)
  • バラの管理 (18)
  • 芝の管理 (19)
  • 園芸資材 (14)
  • 直輸入DIYアイテム (9)
  • 1月の園芸作業 (8)
  • 2月の園芸作業 (7)
  • 3月の園芸作業 (16)
  • 4月の園芸作業 (8)
  • 5月の園芸作業 (15)
  • 6月の園芸作業 (15)
  • 7月の園芸作業 (13)
  • 8月の園芸作業 (9)
  • 9月の園芸作業 (18)
  • 10月の園芸作業 (19)
  • 11月の園芸作業 (16)
  • 12月の園芸作業 (10)
  • よくある質問:読者FAQ (37)
  • 輸入文具 (2)
  • ペット・アクアリウム (9)
  • おススメ書籍 (2)
  • 畜産・飼料・牧草 (6)

過去記事

たまごやの“定番”

知って得する労働法
週刊マナー美人
常識ぽてち
女性のためのクルマ読本
週刊節税美人
ファミレス様、覚悟せよ!
四柱推命による人生相談
ジャズフルート日記

Facebookもチェック

ご訪問感謝!

創刊:2007.03.01

たまごや商店

サイト管理

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • トーマスくんとは?
  • バットグアノとは?
  • 海藻資材とは?
  • キチン・キトサンとは?
  • ニームとは?
  • 緑肥のススメ
  • 春植え草花・球根の植えつけ
  • 芝草の造成と管理
  • 「A・P・G(アクティブプラントガード)」を使用した利用者の声
  • イタリアンライグラス栽培ポイント
  • 豆腐用凝固剤の使い方
  • 魚系の肥料一覧
  • 肥料の施用例
  • サイトマップ

Copyright © 感動の園芸・儲かる農業 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • よくある質問:読者FAQ
  • 無料メルマガ購読
  • お問合せ