コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

感動の園芸・儲かる農業

  • ホーム
  • お知らせ
  • よくある質問:読者FAQ
  • 無料メルマガ購読
  • お問合せ

畜産・飼料・牧草

  1. HOME
  2. 畜産・飼料・牧草
2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 たまごや ペット・アクアリウム

[435]温暖地におすすめの牧草「バヒアグラス」

小動物を飼ってらっしゃるかたは、乾燥のチモシー牧草を与えていることが多いと思います。 ウサギやモルモットなど嗜好性も高く、小動物全般にチモシーがダントツ人気です。 しかし市販の乾燥牧草は輸入物が多く、その栽培において安全 […]

2020年3月29日 / 最終更新日時 : 2020年3月29日 たまごや 肥料

[387]肥料と飼料は同じもの?

今では少なくなってしまいましたが、古い町並みを歩くと「○○肥飼料店」というような看板のお店があったりします。 肥料と飼料を販売しているお店です。 肥料は地元の農家さん御用達。 そして農家さんは鶏も飼っていたりするので、飼 […]

2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年7月21日 たまごや 土壌改良剤

[358]クリーニングクロップ

クリーニングクロップは = cleaning(掃除する)crop(作物) という意味です。 たとえば畑に毎年牛ふん堆肥を投入していると、カリ分が蓄積します。 また、リン酸も固定されて残留します。 窒素分も消費できず残った […]

2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2019年3月31日 たまごや 畜産・飼料・牧草

[344]『緑肥』出穂を避けるわけ

「出穂」は「シュッスイ」と読みます。 種を作るために蕾を持った茎が伸長しその先に穂を形成します。 この現象はトウダチともいわれます。 デントコーンのように子実を利用する飼料作物もありますが、おおむね緑肥としては出穂を避け […]

2018年10月7日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 たまごや 畜産・飼料・牧草

[323]ロールベールサイレージ

このコラムは園芸関係のみならず酪農、畜産にかかわっていらっしゃる方も多く読まれています。 ので、牧草について少しお話します。 牧草は牛、馬、ヤギ、羊など草食動物を飼う上で重要な飼料となります。 夏の間は放牧で何とかなりま […]

2017年7月9日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 たまごや 球根・種まき・花壇

[263]牧草種子の薬剤無処理品とは?

牧草種子には薬剤処理品と薬剤無処理品とあります。 この薬剤処理は何のためにするのか? これは、発芽を確実にするための薬剤処理です。 品種によって発芽時に菌類に冒され易いものがあり、そういった種類の種子には殺菌剤などをまぶ […]

月間ランキング

  • [93]ようりんと過燐酸石灰... 416件のビュー
  • [233]糖度を上げる方法... 282件のビュー
  • [114]マルチをした後の施肥方法... 273件のビュー
  • [438]配送のハナシ~「個人宛発送不可」とはどう... 234件のビュー
  • イタリアンライグラス栽培ポイント... 207件のビュー
  • [373]苦土重焼燐という肥料... 173件のビュー
  • [285]土壌のpHを下げる... 170件のビュー
  • [440]菌根菌のハナシ... 169件のビュー
  • [243]耕盤破砕にむく緑肥種子... 159件のビュー
  • 珪酸塩白土 [375]珪酸塩白土「ミリオン」と「ミリオンA」の... 143件のビュー

最近の投稿

  • [441]種球の販売と予約が始まりました。(2021年4月)
  • [440]菌根菌のハナシ
  • 農耕と園芸 2020年 秋号 [雑誌]
  • [439]亜臨界技術で有効成分を抽出した「有機ミネラルエキス」
  • [438]配送のハナシ~「個人宛発送不可」とはどういうこと?

カテゴリー

  • お知らせ (5)
  • 新入荷商品 (208)
  • バットグアノ (5)
  • ニーム (10)
  • キトサン溶液 (29)
  • 肥料 (130)
  • 海藻資材 (17)
  • 微生物 (52)
  • 土壌改良剤 (57)
  • 病虫害対策 (45)
  • 球根・種まき・花壇 (46)
  • バラの管理 (18)
  • 芝の管理 (20)
  • 園芸資材 (14)
  • 直輸入DIYアイテム (9)
  • 1月の園芸作業 (8)
  • 2月の園芸作業 (7)
  • 3月の園芸作業 (16)
  • 4月の園芸作業 (10)
  • 5月の園芸作業 (15)
  • 6月の園芸作業 (15)
  • 7月の園芸作業 (13)
  • 8月の園芸作業 (9)
  • 9月の園芸作業 (19)
  • 10月の園芸作業 (19)
  • 11月の園芸作業 (16)
  • 12月の園芸作業 (10)
  • よくある質問:読者FAQ (38)
  • 輸入文具 (2)
  • ペット・アクアリウム (9)
  • おススメ書籍 (4)
  • 畜産・飼料・牧草 (6)

タグで探す

りん酸 (25) アミノ酸 (34) イチゴ (9) カニガラ (14) カリウム (14) カルシウム (34) キトサン (19) キトサン溶液 (26) ココチップ (10) ゼオライト (13) トマト (18) トーマスくん (38) ニンニク (11) ニーム (13) バラ (32) ピートモス (15) ブルーベリー (15) マグネシウム (13) マルチ (12) マルチング (9) ミネラル (25) 元肥 (9) 化学肥料 (9) 土壌 (30) 堆肥 (18) 微生物 (57) 微量要素 (11) 放射性物質 (8) 木酢液 (11) 海藻 (22) 海藻粉末 (13) 炭 (8) 牧草 (13) 石灰 (20) 硝酸 (8) 種子 (8) 窒素 (34) 緑肥 (35) 肥料 (63) 芝 (28) 苦土 (13) 西洋芝 (10) 除草剤 (7) 食酢 (9) 黒星病 (14)

過去記事

たまごやの“定番”

知って得する労働法
週刊マナー美人
常識ぽてち
女性のためのクルマ読本
週刊節税美人
ファミレス様、覚悟せよ!
四柱推命による人生相談
ジャズフルート日記

Facebookもチェック

ご訪問感謝!

創刊:2007.03.01

たまごや商店

サイト管理

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • トーマスくんとは?
  • バットグアノとは?
  • 海藻資材とは?
  • キチン・キトサンとは?
  • ニームとは?
  • 緑肥のススメ
  • 春植え草花・球根の植えつけ
  • 芝草の造成と管理
  • 「A・P・G(アクティブプラントガード)」を使用した利用者の声
  • イタリアンライグラス栽培ポイント
  • 豆腐用凝固剤の使い方
  • 魚系の肥料一覧
  • 肥料の施用例
  • サイトマップ

Copyright © 感動の園芸・儲かる農業 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • よくある質問:読者FAQ
  • 無料メルマガ購読
  • お問合せ