2021年2月7日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 たまごや 球根・種まき・花壇 [432]オーガニックコットンを栽培してみては? ~木綿・コットン・綿花のハナシ~ 速乾性や防臭、抗菌作用など技術の発達で、ポリエステルの衣類・肌着もだいぶ着心地が良くなってきました。 しかし、機能面では化繊・ポリエステルには敵わないものの、やはり綿生地(コットン)の肌 […]
2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 たまごや 微生物 [430]ジャガイモの植え付けに備えての「土づくり」 種ジャガイモの入荷が始まりました。 ジャガイモは初心者でも比較的に簡単に栽培でき、短期にしかも収量が多く、収穫した芋は保存も効き、まさに収穫の喜びを味わえる作物ナンバーワンと言えるでしょう。 ぜひ、チャレンジして頂きたい […]
2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 たまごや 球根・種まき・花壇 [421]緑肥用の種子を食用にできるか? よくいただく質問に、以下のようなものがあります。 『この六条大麦は収穫物を食用にしても大丈夫ですか?』 これは、かなり多数のかたに質問されます。 結論から申し上げれば、収穫物をどのように利用されるかはお客様の自由です。 […]
2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 たまごや 球根・種まき・花壇 [407]秋播きの種まきにおススメの専用用土 モーレツな暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? こんな暑い日には何もしたくなくなりますが、園芸農業シーンでは大根をはじめ冬野菜、お正月用葉牡丹やシクラメン、春花壇用のパンジー、ビオラなどの苗の準備のた […]
2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 たまごや 球根・種まき・花壇 [405]アレロパシーは「他感作用」という意味 先日お問い合わせがありました。 「緑肥のアレロパシーによる雑草抑制効果はどれくらい続くのか?」 というご質問です。 それに対する私の回答は、 「アレロパシー効果は生育期に発揮するものですので、枯れたら効果はありません。」 […]
2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 たまごや 球根・種まき・花壇 [392]景観用の種子でお勧めの「コスモス」 前回は夏の風物詩ともいえる景観用の種子「ヒマワリ」をお勧めしました。 今回は、コスモス。 晩夏から秋にかけて野山を彩る花といえばコスモスですね。 ヒマワリとともに景観用の種子としてとても人気が高いです。 種類は… ・黄色 […]