2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月14日 たまごや 肥料 [398]塩類集積を避ける養液土耕肥料 屋外の畑や露地栽培では、植物に吸収されなかった肥料の残留成分は雨風に流されるので、それほど蓄積はされません。 ところが、トマト栽培など雨風をよけるためにハウス栽培が盛んですが、こういったハウス栽培では消費されなかった肥料 […]
2018年7月1日 / 最終更新日時 : 2018年7月1日 たまごや 病虫害対策 [309]トマトの尻腐れ病で転流阻害を疑う 尻腐れ病はトマトの実のお尻の部分が黒く変色し、腐ったようになる病気です。 実際には菌による病気ではなく生理障害です。 カルシウムの不足が原因とされています。 ところがカルシウムを与えているのに、カルシウム不足になってしま […]
2016年7月17日 / 最終更新日時 : 2016年7月17日 たまごや 病虫害対策 [232]トマトの青枯れ病対策 青枯れ病とは? 青枯れ病はトマトやナス等のナス科植物をはじめ、200種以上の植物に感染、枯死させる深刻な被害をもたらす病害です。 地上部が急速に萎れて、植物が青々としている状態でも枯死するため、この名が付きました。 病原 […]
2016年6月26日 / 最終更新日時 : 2016年6月26日 たまごや 肥料 [230]トマトの尻腐れ病対策 梅雨から梅雨明けにかけて出始めるのがトマトやナス類の尻腐れ病です。 尻腐れ病とは? 尻腐れ病は、野菜や果物の果実の先端部分が黒くなって腐ってしまう症状のことをいいます。 尻腐れ病は病原菌による病気ではなくカルシウム不足に […]
2015年7月25日 / 最終更新日時 : 2015年7月27日 たまごや 肥料 [205]トマトのなり疲れの時期に効く肥料あれこれ(2)ハイブリッド液肥『ライフイン』 トマトなど夏野菜、夏果菜の収穫も大詰め。 ここらで一発なり疲れを解消したい季節となりました。 そんなとき、お勧めしたいの肥料第二弾がこれです。 ◆【腐植酸入り液肥】機能性ハイブリッド液肥『ライフイン』(1-10-6-ca […]
2015年7月19日 / 最終更新日時 : 2015年7月19日 たまごや 球根・種まき・花壇 [204]秋トマト、秋なすび、秋きゅうりの苗入荷しました 暑くなりました。 夏野菜の収穫、真っ盛りのことと思います。 そんな盛夏になんですが、秋から初冬にかけてトマトやナス、きゅうりを収穫してみてはどうでしょう?というご提案です。 夏野菜は春に苗として大量に売り出されますが、今 […]