〔26〕暇な時間

以前派遣された会社でやたらと暇をもてあましてしまったことがあった。

某飲料メーカーの営業事務の仕事だった。普通、営業事務というのは、日中は電話の応対に追われ、事務処理は定時を過ぎてからになってしまうことが多いと思っていたのだが、そのセクションは殆ど電話が鳴らなかった。

朝、出勤し、前日手配したもの、入力したもの等のファイリングをする、その時間たったの10分。その後は端末をのぞき、何か重要なメールはきてないかチェックし、何もないことがわかると、作りかけの(特に提出期限のない)取引先住所録たるものの作成にかかる。

周りの人に「何かやることありますか?」と聞いてもみんな口を揃えて「今のところないなぁ」と言う。

社会に出てから、どちらかというと忙しい部署でバタバタと仕事をすることに馴れていた私にとって、“暇な時間”というのは初めて与えられた時間だった。

「こんな暇なのに派遣を雇う必要ってあるのかなぁ。変な会社。」とのんきにかまえながら、時に私は上司の目を盗み、こっそりゲームをしたり、フロアーをフラフラ歩き回ったりしていた。最初の1カ月は、気楽にやっていたわけだ。

だが、しばらく経つとその暇な時間というものが際限なく長いものに感じられ、更にそれは精神的な苦痛を伴いはじめた。

昼までまだ2時間30分・・・。就業時間まで、3時間・・・。

何かしなければ。何か責任ある仕事がしたい。クレームでもなんでもいいから私宛ての電話が欲しい。毎日呪文を唱えるように、その“時間”という呪いと戦った。
住所録の作成に嫌気が差すと、また周りの人に「何かありませんか」と聞き、「無い」と返答されると、メモ帳を作り、部内の掃除をした。それでもそんなものはものの10分で終わってしまう。

もしかすると私がここにいる時間というのは、私の全人生の中で最も無意味で何の収穫もない時間になってしまうのではないか、そんな恐怖が私を襲った。

仕方なく、私は派遣会社の担当営業に「暇で暇で気が狂いそうです。辞めたいんですけど・・・」と相談した。

あらかた話し終えると彼は「そうですか。山口さんは能動的に何かやろうと動いたり、周りの人に仕事の有無を聞いたりしてるわけですね。でしたらあとはいいように使ってください。山口さんのデータを見ると、アプリの能力が初級レベルですから暇な時間を利用して、スキルアップにつなげてくださってかまいません。それで文句を言われるようなことがありましたら、私がどうにかしますから。」とアドバイスをくれた。

彼の言い分は「派遣スタッフを雇っておいて、何ら指示を出さないのは企業の責任だから、こっちがそれを気にして悩む必要はない」ということらしかった。

確かにそれは一理ある。そう思った私は翌日から、部内にあった参考書を片手に端末に向かい始めた。

同僚に「何やってんの?」と聞かれると、「住所録を作ってるのですが、わからない個所があるので」と言い訳し、エクセルやワードの問題集を片っ端から解いてみた。

その数ヶ月間が辛くなかったと言えば嘘になるが、問題集を解きながら過ごしても、派遣先の企業側は何も言ってこなかった。

私は結局その会社で半年ほど働き、「状況は変わらない」と判断した時点で辞めたわけだが、今考えると、大の勉強嫌いな私(実はパソコンもさほど好きではない)が、今の会社で「エクセル教えて」と聞かれたり、「しじみはデジタル人間だからね」なんて言われてしまう所以はそこにあるのかもしれないと思ったりする。

あの“暇な時間”を有意義に使えと言ってくれた派遣会社の担当営業の方がいなかったら、私はそのまますぐにやめていたかもしれない。あの“暇な時間”がなかったら私はこんな簡単にパソコンというものを動かす事ができなかったかもしれない。

そう考えていくと、“無意味な時間”と思われていた時間が、過ぎて見れば意外に有意義な時間だったことに気付く。

時間というものも使いようなんだな。企業というところは大いに利用すべき。時には仕事せず、金もらったっていいじゃないか。

そんな経験ができちゃうところが派遣で様々なところで働く醍醐味なんだろうな、なんて思う今日このごろ。

2001.12.07

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です